« 2024年4月 | メイン

2024年5月

2024年5月20日 (月)

福そば陽明店

4+1人で訪問しました。

Dsc_0877

+1人用です。漬物が付くのは疑問だがカツは柔らかくて美味かった

ようです。

Dsc_0880

ミニカツ丼おろしそば。

Dsc_0883

にしんそば。

Dsc_0884

かけそばとミニ醤油カツ丼。

Dsc_0886

ビールにから揚げ。

Dsc_0888

天丼と蕎麦。しかし蕎麦がね、いまいちでした。せっかく蕎麦屋に来

ているのだからふさわしいのを出して欲しい。

2024年5月19日 (日)

海鮮アトムでランチ

武生店です。

Dsc_0852

握り手は年配の男性と中年女性の二人だが、男性の声が弱いように思

うし女性の声はきつさを感じた。寿司屋の雰囲気は大事だと思います。

Dsc_0842

この日も季節のランチだ。

Dsc_0843

まぐろ・むらさきいか・あじ・梅きゅう巻き・活〆かんぱち・ほたて

霜降り~柚子ポン酢ジュレ~・金とろ穴子白焼き・つぶ貝わさび軍艦

・茶碗蒸。このうち梅きゅう巻きは、酸味が強すぎて寿司の旨味が逃

げている。店で味の確認を全くしていないと思われます。

Dsc_0848

Dsc_0849

最近お気に入りのむらさき烏賊です。ねっとり感がいい。

Dsc_0850

Dsc_0851

何年も来ていない店なので居心地が少し悪かった。まあ次は大丈夫で

しょう。

2024年5月18日 (土)

大野市博物館講座・史跡めぐり

「大野城を守っていた史跡~金森長近公から土井氏まで受け継がれた

想い」と称して開催されました。説明はいつもの、大野市教育委員会

事務局 生涯学習・文化財保護課 指導学芸員 田中孝志氏。18名

の参加です。

P5189737

暑い昼下がり約4時間の行程お疲れ様でした。

P5189672

古い大野町絵図に沿って歩いて行きます。先ずは御清水から。城下町

の生活用水として使われた。

P5189710

武家屋敷旧内山家。内山七郎右衛門良休は藩政改革に尽力した大野藩

でも有名な家臣だが、建物は明治15年に建てられたらしい。

P5189712

内山家で抹茶とお菓子を頂きます。今回は参加費として500円の徴

収があったのだがここでサービスを受けるためだったらしい。しみじ

みといただきました。

P5189719

水落門。水が流れていないのだが月に2、3度水をぬいて清掃をする

らしい。

P5189721

武家屋敷旧田村家。百間堀西側に位置する田村又左衛門家主屋を解

体復元したらしい。風車の展示で有名です。庭園の築山は、大野城外

堀の土居を転用したもので、大野城の土居は城の外堀沿いに設けられ

ていましたが、現在は田村家の庭園内に残るのみです。

P5189744

石燈籠地蔵尊。大野市民には馴染みの石燈籠だが昔とは少し位置が違

っているような気がする。地蔵尊であるのは今日の説明で初めて知り

ました。

P5189751

蓮光寺、恵光寺。大野市でも古くて歴史ある寺らしい。

P5189771

美濃街道。城下町の街道らしくクランク形状になっています。大野城

下町も歩いてみるといろいろ発見があるものですね。

2024年5月17日 (金)

東山スカイタワー

東山公園内にある展望タワーです。平成元年に建てられたらしい。

Dsc06774

動物園との共通観覧券を利用できます。640円。

Dsc06796

展望室は地上100メートルだが標高80メートルの高台にあるため

標高180メートルになります。

Dsc06778

Dsc06790_2

Dsc06810_2

Dsc06812

Dsc06807

市内を存分に見ることが出来ますが遠くは霞がかったような状況でし

た。

2024年5月16日 (木)

東山動植物園

ゴリラが消滅の危機にあるという。動物園からもその姿は消えつつあ

るらしい。ゴリラを飼育している近くの動物園は愛知県の東山動物園

だ。早速行ってみましょう。

Dsc06843_2

ニシゴリラです。こちらでは5頭飼育されています。昼前には外に出

され餌の準備が出来るとドアから中に入れます。ゴリラも餌は待ち遠

しいようです。

Dsc06896

餌は散らばって床や台の上に置かれます。必ず餌があると分かってい

るためか急ぐ様子もなくゆっくりと近づき取り合いはありません。

Dsc06851_3

観覧者から見られているのを意識しているのか、ほとんど尻側をこち

らに向けています。失礼な! それにしても大きいお尻だ。藁を与えて

いるのはなぜなのでしょうね。残った籾を探しているようにも見えま

す。

Dsc06972

食べ物は植物性のようで、キャベツ、レタス、木の葉、ネギ、キュウ

リ、ナスを食ベていました。隅にいた一頭は大型のが近づいてくると

食べるのをやめて離れていきます。餌の保有にこだわりはなく平和に

過ごそうとしているようです。

Dsc06900_2

木登りを模したような器具が多くあるのだが特に好きではなさそうで

あまり使われていません。生息するのは熱帯雨林とのことで、環境が

違いすぎて少し可哀想だね。

Dsc06820_2

Dsc07009_2

Dsc07026_2

Dsc07072_2

Dsc07045_2

動物の動きを堪能出来ますが、すべてを興味深くは見れないというこ

とが分かりました。

2024年5月10日 (金)

ゆで太郎でランチ

今日の日替わりセットは一番人気だというミニかつ丼セットだ。

Dsc_0827

丸岡店です。

Dsc_0834

冷たい蕎麦にかつ丼そして温泉玉子だ。730円。

Dsc_0838

蕎麦はいつもと同じで食べやすい。先に片付けます。

Dsc_0836

いよいよかつ丼だ。ソースかつ丼ではなく手間のかかる玉子かつ丼で

の提供はえらい。カツは厚みがあり旨味もあります。玉子の煮方には

不満があるが食べ進むうちに気にならなくなります。

Dsc_0835

温泉玉子はクーポンを利用しました。蕎麦だけでは単調なのでこのよ

うにセットにしてもらえると有難いです。

2024年5月 9日 (木)

天子山登山

大野市大矢戸地区にある山ですね。昨年も今頃登っている。

P5099638

山菜取りによる入山には厳しい態度のようだ。

P5099640

約300メートルぐらい歩いて登山口に向かいます。

P5099641

天子山には行人岩という修行場があったことで有名です。

P5099642

連休明けの一日のせいか誰とも会わず動物も見えなかった。

P5099648

頂上近くの展望台とされるところ。天子山は572メートルです。

P5099650

なかなか良い景色を見ることが出来ます。登り1時間30分、下り4

5分。

2024年5月 2日 (木)

茶屋おがまちで食事

おがまちとは大鋸屑(おがくず)がでる通りから来ているらしい。そうい

えば子供の頃、この地に製材所があった記憶があります。

Dsc06741_2

大正初期 建造 築100年になる古民家を改装したらしい。

Dsc06758

男子は二人なのだが寒い日なので熱燗で行きましょう。

Dsc06742

前回好評だったわさび枝豆。わさびが付いた状況で店に入荷するらし

い。

Dsc06743

鶏唐揚げ甘酢ソース。

Dsc06744_2

おがまち御膳。2500円。おがまちとネーミングしているので自慢

の品と思われます。

Dsc06748

刺身は厚めに切られています。

Dsc06751

Dsc06763

肉は少し残念な味。

Dsc06755

小鉢も付きます。

Dsc06759_2

つるもちうどん。麺はきしめんでした。

Dsc06766

ランチには飲み物セットが500円で付きます。