博物館 Feed

2023年12月16日 (土)

徳島県立近代美術館

徳島市の文化の森総合公園内にある美術館です。徳島駅からはバスで

20分ぐらいだが、出発は9時45分、帰りは14時10分ぐらいし

か使えなくて時間には相当気を使わなければならない。

Dsc05752

公園は置県100年を記念した文化公園で図書館、県立博物館、鳥居

記念館、近代美術館などがあります。当日は何かの記念期間らしくシ

ニアは全て無料でした。有り難いことだ。

Dsc05754

館内は新しくて綺麗です。全館2年前にリニューアルしたらしい。2

0世紀の人間像、徳島ゆかりの美術、現代版画を中心に展示していま

す。井原宇三郎、前田寛治、広島晃甫、他だが知らない人ばかりだ。

Dsc05756

撮影可能な「パウル・クレー 子供と伯母 1937年」

Dsc05760

こちらは「アリスティド・マイヨール 着衣のポモナ 1921年」

Ihara

こちらはホームページからの借りものです。「井原宇三郎 二人 1

930年」

2023年10月20日 (金)

秋田県立博物館

Dsc05398

見覚えがある建物だと感じたのだが色合いや構造は岩手県立博物館に

そっくりだ。秋田県の考古、民族、歴史、生物などを展示する総合博

物館で入館は無料です。

Dsc05401

1階は自然展示室、2階の人文展示室では旧石器時代から現代までの

秋田県の歴史を知ることが出来ます。残念なのは写真撮影がほとんど

禁止されていることだ。シニアにとって展示内容を記憶することは不

可能で画像により再確認することが出来ない。代わりにホームページ

には多めの画像が用意されているのでそれを借りています。

Dsc02231min

Dsc05404

撮影可能な石器のレプリカ。見ていたら女性館員が同じものを奥から

出してきて持って見てと言う。ずいぶん重い物でした。

Dsc00959

090min_2

展示物は豊富で秋田の歴史を知るのに不足は無いのだが、解説が小さ

い文字で書かれているしあまり丁寧でないようでした。解説が画像に

取り込めないのはシニアにとって実に不足で記憶にほとんど残らない

。せっかく秋田まで来たのにという気持ちがあったので写真撮影を許

可に出来ないかと博物館にメールしました。翌日来た返信によると

当館は、歴史・考古・民俗系の所蔵品は少ないため、他機関・個人の

所蔵品を大量にお借りして展示している。そのため人文展示室、先覚

記念室、真澄資料センターでは、撮影を禁止または限定している。借

り物が大半であるために当方では許可できないという事情がある」と

いうことだった。事情はあるにしても入館者には残念なことだ。

2023年10月19日 (木)

秋田県立美術館

Dsc05397

秋田駅の近くに有ります。10年ほど前に近くから移転し、新たに県

立美術館として開館したらしい。

Dsc05525

移転開館10周年記念特別展が開催中です。観覧料1000円。

20180119_3

こちらの美術館は藤田嗣治のコレクションが有名です。特に大型壁画

「秋田の行事」が有名で圧倒的な迫力があります。横幅は実に20.

5メートルにも及ぶ大作だ。

20180119_10

これは左側の一部。館内は撮影禁止のためこれらの画像はすべてネッ

トからの借り物です。

B0e238dc3bd5c4cf6f8846016d5a8fb5

収蔵品は多くは藤田と交友のあった秋田の資産家、平野政吉個人の蒐

集によるものであり、平野政吉美術館時代からのものらしい。

Photo

生涯にわたり、世界各地を旅した画家だったという。

E1533724074396

斎藤真一はフランスで藤田に出会い影響を受けたという。東北、津軽

地方を旅し盲目の女性旅芸人を知り、その生き様を描いたとされる。

2205saitos

2023年9月15日 (金)

群馬県立歴史博物館

高崎市の群馬の森公園内にあります。歴史博物館の隣には群馬県立近

代美術館もあるのだが、展示替えのためこの日は休館でした。

Dsc05063

建物は斬新なデザインと感じるのだが建築業協会賞を得ているらしい。

Dsc05071

最初は国宝展示室です。埴輪が多い。

Dsc05073

高崎市の綿貫観音山古墳群の前方後円墳から出土した多くの埋葬品が

宝に指定されました。展示されているものすべてであり圧倒される

示数です。古墳時代後期のものとされる。

Dsc05109

国宝展示の次は旧石器時代からの展示解説になります。

Dsc05110

旧石器時代の遺物は全国的に少ないのだが群馬では多くの物が発見さ

れているらしい。古代から重要な地だったということでしょう。

Dsc05138

Dsc05139

弥生時代の米作りについても詳しい。

Dsc05153

Dsc05171

養蚕は群馬からといわれるほど盛んだったらしい。富岡製糸場があっ

たくらいだからね。

Dsc05194

昭和31年頃の高崎駅。展示物は国宝展示を除き時代ごとに連続して

います。それぞれ解説が付いていてそれを読んでいけば意味が分か

ようになっている。パネルだけの解説もあるのだが、適切な分かり

すいものでこちらに来れば群馬の歴史が十分わかる事でしょう。展

物の流れが良いし、手抜きも感じられない。近頃珍しい事にこちら

博物館気に入りました。群馬県やるね。

2023年9月 9日 (土)

石川県立自然史資料館

金沢市銚子町に有ります。近くには北陸大学のキャンパスがあるのだ

が、のどかな住宅地という景観です。

Dsc05008

入館は無料だがそのせいか受付にも展示室にも誰もいなくてがらんと

していました。

Dsc05012

石川県の自然や自然史、資料などを見ることが出来ます。展示物は古

いものが多く、大学などで使われていたものを寄せ集めたのでしょう。

Dsc05022

大正時代などに旧制4高(金沢大学)で使われた実験器具や標本が数多

く展示されています。古い物だが興味深いし物理を知ろうとするには

現在でも役に立つものと思われます。

Dsc05046

Dsc05050

企画展示室には夏の夜、街灯や照明に集まるたくさんの昆虫たちにつ

いての解説があります。多くの昆虫は光に集まる性質(走光性)を持

っているのだが、その訳と利用法など実に詳しい。子供向けの企画と

思われるが大人が見ても十分納得できる内容です。この展示室だけク

ーラーが効いていました。